小説とマンガは読んでたけど映画をやっと見ました。
ギタイがめちゃくちゃ弱くなってるのと最後を無理やりハッピーエンドにしたのはハリウッドらしいというか。
さすがにアクションだけでもたせるのは無理があって中だるみ感は否めません。
が、仕事中に横で流しているのにはいいかも。(仕事中見るわけにはいきませんが)
2015年7月18日土曜日
2015年4月21日火曜日
2015年4月19日日曜日
Windows10アップデート中
最初Windows Updateの画面のまま動かず、何故と思ったら裏のウィンドウで最終確認が
表示されてた。
これで3時間ほどロス。
その後先に進んだが、このパーセント表示が長い!!
追記:アップデートは正常に終わりました。なんだかタッチ操作がもっさりしたり、デスクトップアイコンが操作できずに不満はありますが、まあプレビューなので良しとしましょう。
メインPCにはまだ入れられないけど余ってるのがある方はどうぞ。
いろいろ変わっているので、慣れが必要ですよ。
2015年4月18日土曜日
SDFormatterのイレースって
Raspberry Pi 2用に買った16GB MicroSDをSDFormatterをかけているが、イレースだけ途中で止まる。
クイック、上書きフォーマットは正常に終了する。
上書きフォーマットが終わるのなら問題なさそうだが、なんか嫌。
ちなみにRasPi2は出荷ステータスになったのに出荷メールが来なくて荷物ナンバーが確認できない。
クイック、上書きフォーマットは正常に終了する。
上書きフォーマットが終わるのなら問題なさそうだが、なんか嫌。
ちなみにRasPi2は出荷ステータスになったのに出荷メールが来なくて荷物ナンバーが確認できない。
2015年4月16日木曜日
Mii2 8へWindows10入れようとしたら
http://ascii.jp/elem/000/000/987/987227/
このサイトにならって回復ドライブを作ってから進めようとした。
8GBのUSBドライブを買ってきてつないでみても8GB以上必要との表示。
それなら8GBの有効容量7.26Gじゃ駄目よって先に言ってよ!!
8/19追記
結局16GBのUSBメモリ買ってきて、回復ドライブ作り、今、
http://windows.microsoft.com/ja-jp/windows/preview-download
からアップデートインストールしてます。
このサイトにならって回復ドライブを作ってから進めようとした。
8GBのUSBドライブを買ってきてつないでみても8GB以上必要との表示。
それなら8GBの有効容量7.26Gじゃ駄目よって先に言ってよ!!
8/19追記
結局16GBのUSBメモリ買ってきて、回復ドライブ作り、今、
http://windows.microsoft.com/ja-jp/windows/preview-download
からアップデートインストールしてます。
2015年4月7日火曜日
Raspberry Pi 2 Model BがRSに明日入荷らしい
Raspberry Pi 2 Model Bが明日4/8入荷となっているので慌てて注文した。
まず買ってから使い方を考えることにする。
4/8現在では4/17入荷予定に変わってました(T-T)
4/8晩には在庫有りになってました(^^)
4/15にやっとステータスが出荷になった。
4/8晩には在庫有りになってました(^^)
4/15にやっとステータスが出荷になった。
2015年2月2日月曜日
Raspberry Pi 2 Model B発売
A+買ったばかりなのですが、B+ではなかったので良しとしましょう。
用途違うし。
http://japanese.engadget.com/2015/02/02/raspberry-pi-2-model-b-4-and1gb-ram-windows-10-6/
BBBみたいにAndroidが提供されると嬉しい。
Bはサーバー、Aは試作、A+はロボット、2Bをデスクトップ用としたい。
用途違うし。
http://japanese.engadget.com/2015/02/02/raspberry-pi-2-model-b-4-and1gb-ram-windows-10-6/
BBBみたいにAndroidが提供されると嬉しい。
Bはサーバー、Aは試作、A+はロボット、2Bをデスクトップ用としたい。
2015年1月31日土曜日
Raspberry Pi A+のやったこと20150131 ver
Raspberry Pi A+のやったこと、毎回わすれるのでちゃんと書き直し
1. NOOBSをダウンロードして指示に従ってmicroSDにインストール
インストール終了までは、HDMIディスプレイに接続
以降PCだけで設定、USBにPLANEXのGW-USNANO2を接続
2. FTDIのUSB-SerialをGPIOのTX,RX,GNDに接続して通信
以後シリアルコンソールで設定
3. Wifiの設定
wpa_passphraseの作成
/etc/network/interfacesを編集、WiFiで固定IPにする
1. NOOBSをダウンロードして指示に従ってmicroSDにインストール
インストール終了までは、HDMIディスプレイに接続
以降PCだけで設定、USBにPLANEXのGW-USNANO2を接続
2. FTDIのUSB-SerialをGPIOのTX,RX,GNDに接続して通信
以後シリアルコンソールで設定
3. Wifiの設定
wpa_passphraseの作成
$ sudo wpa_passphrase SSID PASSWORD
結果
network={
ssid="SSID"
#psk="PASSWORD"
psk=********************************
}
この****をwpa_supplicant.confに転記
$ sudo vi /etc/wpa_supplicant/wpa_supplicant.conf
network={
ssid="SSID"
proto=WPA2
key_mgmt=WPA-PSK
pairwise=TKIP CCMP
group=TKIP CCMP
psk=*************
}
/etc/network/interfacesを編集、WiFiで固定IPにする
$ sudo vi /etc/network/interfaces
#allow-hotplug wlan0
#iface wlan0 inet manual
#iface wlan0 inet dhcp
auto wlan0
iface wlan0 inet static
address 192.168.*.*
netmask 255.255.255.0
gateway 192.168.*.*
#wpa-roam /etc/wpa_supplicant/wpa_supplicant.conf
wpa-conf /etc/wpa_supplicant/wpa_supplicant.conf
#iface default inet dhcp
4. ネット設定を更新
$ sudo ifdown wlan0
$ sudo ifup wlan0
5. Shutdownボタンの追加
2015年1月28日水曜日
RasPi A+届きました
RasPi A+届きました。
ちっちゃいし前回のAに続いてMade in The UKです。
(基盤にはちゃんとTheが入ってます)
当然、Switch ScienceのB+専用Vanilla HATがきれいに乗ります。
追記:Vanilla HATに付属のプラスチックネジは2.4㎜で、通常つかう3㎜(2.8㎜)の
プラネジは入りません、というかそういうマウント穴です。
ちっちゃいし前回のAに続いてMade in The UKです。
(基盤にはちゃんとTheが入ってます)
当然、Switch ScienceのB+専用Vanilla HATがきれいに乗ります。
追記:Vanilla HATに付属のプラスチックネジは2.4㎜で、通常つかう3㎜(2.8㎜)の
プラネジは入りません、というかそういうマウント穴です。
2015年1月26日月曜日
Raspberry Pi A+注文
貧乏性なわたしとしては、ブレッドボードでは収まりが悪いし、かといってセンサー類をはんだ付けするのはつらいと思っているため、グダグダとGROVEが気になりながらも手を出せないでいたんです。
そうしつつ、久しぶりにRasPi(B)を継続運用に入ると、またぞろ触りたくなり始め、Raspberry Pi Model B+用バニラ基板(α版)を見つけたがためにRasPi A+を注文してしまいました(RSにて)。
本末転倒ですが、バニラ基盤はスイッチサイエンスなので、送料無料になるまでGROVEコネクタ、ケーブル、プロトシールドに、Arduino用GROVEベースシールド、さらにBBB用のプロトケープをバスケットに(ここで5000円)。
注文の段になって出てきたクーポンコード入力域で、新年メールにクーポンがついていたのを思い出し、
さらに6000円(6000円以上で10%OFFのクーポン)になるまで+1したのでした。
年末からのつかえがやっとすっきりした気分。
あれ、Edisonのイーグルボードをバッテリ運用する計画は...
あれ、Edisonのイーグルボードをバッテリ運用する計画は...
いまさらモンハン4Gで
息子がモンハン4Gのユーザーデータが壊れたと言い出した。
もう3回目。
SDがおかしいにしてもどうも理解しがたいので具体的に聞いてみると…
モンハン4Gを終了すると必ずSDカードが破損と出る。
これを避けるためにずーっと(2か月弱)アプリを終了しないでやっていた。
(途中2回終わらせてやり直していた)
流れとしては…
1.モンハン4をDL版でプレイしていた
2.モンハン4GもDL版を購入しようとしたら容量が足りないといわれて別のSDにデータコピーしてDL
3.データ移行し、PLAY後終了すると問題の症状
どうも理解不能なこと言っているとおもったら明らかにおかしいのでさっき問い合わせメールした。
もう3回目。
SDがおかしいにしてもどうも理解しがたいので具体的に聞いてみると…
モンハン4Gを終了すると必ずSDカードが破損と出る。
これを避けるためにずーっと(2か月弱)アプリを終了しないでやっていた。
(途中2回終わらせてやり直していた)
流れとしては…
1.モンハン4をDL版でプレイしていた
2.モンハン4GもDL版を購入しようとしたら容量が足りないといわれて別のSDにデータコピーしてDL
3.データ移行し、PLAY後終了すると問題の症状
どうも理解不能なこと言っているとおもったら明らかにおかしいのでさっき問い合わせメールした。
2015年1月25日日曜日
NEXT WORLDの第三回録画し損ねた
先週から登録していたはずのNEXT WORLDの第三回を録画し損ねた。
第四回はちゃんと撮れてたのに!!
DVDにダビングしようと第四回が終わった後に確認して気がついた。
あわてて再放送をチェックすると、
http://www.nhk.or.jp/special/
とNEXT WORLDのHPではなくNHKスペシャルのページに、1/26 2:45からやるとのことでぎりぎり間に合った。
第四回はちゃんと撮れてたのに!!
DVDにダビングしようと第四回が終わった後に確認して気がついた。
あわてて再放送をチェックすると、
http://www.nhk.or.jp/special/
とNEXT WORLDのHPではなくNHKスペシャルのページに、1/26 2:45からやるとのことでぎりぎり間に合った。
2015年1月21日水曜日
日本語版Kindle for PCがやっと出た
Miix2 8を電子書籍用に購入したのにKindle Cloud Readerで読めない本が多すぎて脱力していたのがやっとこれで復旧。
http://www.amazon.co.jp/kindleforpc
プログレッシブ和英中辞典が使えて動きも早く、快適。
http://www.amazon.co.jp/kindlefo
プログレッシブ和英中辞典が使えて動きも早く、快適。
登録:
投稿 (Atom)